申込みから入校まで
ご希望の教習所・入校日・プランを決めます
当センターでご案内の直営教習所の中から、ご自分に合った合宿教習所を選んでください。
入校希望日とご希望の入校希望日とご希望のプランも決めてください。
また、詳しい内容については、ご希望の教習所のパンフレットを無料でお送りいたしますので、お電話または「資料請求」フォームにて、お気軽にご請求ください。
お申込みは2通り!
「お電話」(0120-339-179)または、「入校申し込み」フォームにてご希望の教習所、入校日、プランをご連絡ください。 入校日やプランには定員がありますので、ご予約はお早めにお願いいたします。 その後コールセンターより必要書類が発送されます。ご連絡いただくご住所は、資料を送付した際に、お客様が資料をお受け取りになられる住所をお知らせください。営業時間外にEメールで予約されたお客様には、翌日に予約確認のお電話を差し上げます。
入校案内書を受け取ります
予約後3日ほどで入校案内書が届きます。
1週間が経過しても入校案内書がお手元に届かない場合は、当センターにご連絡ください。
お支払いについて
■現金でお支払いの場合
ご予約後2週間以内に指定口座へお振込みください。
ただし、ご予約からご入校まで2週間未満の場合は、別途ご入金期限をご案内いたします。
指定期日までにお振込みができない場合は、事前に当センターへご連絡ください。
入校前の一定期間を過ぎてもご連絡がない場合は、規定のキャンセル料が発生します。
■運転免許クレジット(ローン)をご希望の場合
当センターへご連絡の上、運転免許クレジットの手続きにしたがって指定期日までに手続きをして下さい。
クレジットを組む場合は、審査が必要になります。指定期日までに審査が終わらない場合や審査結果によりご利用できない場合もあります。
■クレジットカード払いをご希望の場合
VISAまたはMASTERカードで決済が可能です。詳細はお問合せ下さい。
入校までの準備
■入校時に必要なもの
- 入学申込書1通
押印が抜けないようしっかりご確認ください。未成年者は、保証人の欄も漏れなく記入してください。 - 入校前申立書1通
免許取得に必要な申告の確認になります。正直に申告してください。 - 住民票抄本1通
ご本人様だけの本籍地が記載されているもの。
※マイナンバーの記載がないものを取得してください。
※外国籍の方も必要です。(ご本人様の国籍等が記載されているもの) - 運転免許証(お持ちの方)
運転免許証を忘れずにお持ちください。住民票の住所と免許証の住所が異なる場合は、必ず住所変更の手続きを済ませてください。 - 印鑑
認印でも可、シャチハタ印は不可。 - 筆記用具
濃い鉛筆またはシャープペン・消しゴム・ボールペンなど。
※仮免許学科試験の際には濃い鉛筆又はシャープペン・消しゴムは必需品。 - 健康保険証、パスポート、写真付きの住民基本台帳カードのいずれか1つ
合宿期間中の病気やケガに備えて健康保険証のご持参をおすすめ致します。外国人の方は在留カードなど。 - メガネ・コンタクトレンズ
色付きメガネ、カラーコンタクト、ディファインは不可。
■必要書類の返送
お申込み後、当センターから届く入校案内書に同封の「入学申込書」「入校前申立書」、取得頂いた「本人の本籍記載の住民票抄本」、運転免許証の裏表のコピー(お持ちの方のみ)などの書類を事前に郵送してください。
入校まで日数が無い場合は、FAXの上、当日忘れずにお持ちください。その際は当センターに必ずご連絡ください。詳しくは入校案内書をご覧ください。
■長期滞在に必要なもの
- 運転にあたって支障のない服装。
- 運転にあたって支障のない履物。
(サンダル、ハイヒール、クロックス等は不可) - 洗面用具、タオルや着替え。
- 2週間の合宿生活に必要な身の回りのもの。
- 暇つぶしの道具など。
※印鑑、筆記用具、健康保険証は入校当日の入校手続きの際必要となりますので、お手持ちの荷物の中に準備しておく事をお勧めいたします。
※入校当日から教習がありますので、服装や履物などの準備を忘れずにしてください。
※事前に交通手段についてもご確認下さい。(利用交通機関がダイヤ改正・運休になる場合がありますので、事前にご確認ください)
※入校当日は、忘れ物や集合時間に遅れることのないようにご出発ください。
一つ戻る