マツキグループとは?

マツキドライビングスクール(マツキグループ)とは

マツキドライビングスクールは山形県9校、福島県1校、新潟県1校の計11校を有する自動車教習所グループです。

その歴史は古く、昭和30年代に設立。合宿免許は全国に先駆け導入したパイオニアです。

山形、福島、新潟は首都圏からのアクセスも良く、山形各校と福島飯坂校はそれぞれの教習所の送迎バスがお迎えに行く駅まで新幹線1本で到着。
新潟西しばた校も新幹線から一度の乗り換えで最寄り駅まで到着できます。

★関東方面と山形県内9校の間はグループ専用送迎高速バス(片道5,000円)も運行しています詳しくはこちら

 

年間3万人超の教習実績

マツキグループでは11校合計で年間3万7千人を超える方が入校をされています。(2021年当社実績)。また、合宿免許ではこれまで北海道から沖縄まで47都道府県すべてから入校実績があります。

当社規定の往復交通費補助(※)もあるので遠方からでも安心してご入校頂けますし、グループ割引きもありますので、大人数での参加がよりお得です。

合宿免許は信頼と実績のマツキドライビングスクールをぜひお選び下さい。

※卒業時支給。地域やお申込み方法で金額が異なります。また全額支給を保証するものではありません。

50超の豊富な滞在施設と選べるプラン

マツキドライビングスクールでは11校合計で50を超える滞在施設があります(※2022年春合宿対応)
駅や市街地に近い施設から、豊かな自然に囲まれた田舎の良さを満喫できる宿舎まで様々です。
プランのタイプは大きく4タイプ。豊富なバリエーションの中からご自分のスタイルに合ったプランと施設をお選び下さい。

自炊プラン

合宿免許の方専用の宿舎に滞在頂くプランです。
昼食のみ料金に含まれ、朝食、夕食はご自分で準備頂きます。
自炊設備が整っているため、食材を準備し料理が出来ます。
もちろんコンビニなどで好きなものを買ってきても良し、市街地にある宿舎なら外食するもよし。
朝夕は好きなものが食べたいという方にうれしいプランです。
料金もリーズナブルになっていますので、料金を安く抑えたい方にも最適です。

レギュラープラン

合宿免許の方専用の宿舎に滞在頂くプランです。
教習所での昼食に加え、宿舎で召し上がって頂く朝食、夕食も料金に含まれています。
食事の心配がないので、時間を有意義に使いたい方、栄養のバランスが気になる方などにお勧めです。
教習所直営の施設も多数あり、管理人が24時間常駐している施設や女性専用・男女別棟もあるので未成年の方なども安心してご利用頂けます。

温泉プラン

その名の通り温泉がある宿舎に滞在頂くプランです。
教習所での昼食に加え、宿舎で召し上がって頂く朝食、夕食も料金に含まれています。
滞在期間中は毎日温泉に入れるので、教習で疲れた体を癒し、気分をリフレッシュするには最高です。
山形県はすべての市町村で温泉が湧く温泉王国です。
また、福島飯坂校のある福島市飯坂町の飯坂温泉は奥州三名湯に数えられる名湯です。
そんな山形、福島の温泉で毎日ぜいたく気分を味わいたい方は是非どうぞ。
※温泉は新型コロナウイルス蔓延防止の為、共同部分を閉鎖している場合もございます。詳しくはお問合せ下さい。

ホテルプラン

一般のビジネスホテルなど提携ホテルにお泊り頂くプランです。
昼食は教習所で召し上がって頂けますが、朝食、夕食の有無はホテルによって異なりますので、詳しくは各宿舎のページをご確認下さい。
提携ホテルは 一般客の方も宿泊なさっているホテルですので、気兼ねなく過ごしたい方にお勧めです。

 

マツキドライビングスクールの合宿免許 5つのメリット

メリット1 最短日数で卒業できる!

普通自動車(AT限定) :14日間
普通自動車(MT)  :16日間
※合宿生は卒業までのカリキュラムが事前にすべて予約されるので、キャンセル待ちなどはありません。

メリット2 全部コミコミ!わかりやすい料金体系

教習料金+技能検定料+宿泊費+食事代+送迎費用
※学科検定料金は別途2,850円(非課税)が現地払いとなります。
※1日の食事回数はプランや宿によって異なります。(昼のみ、3食付などがあります)

メリット3 交通費補助あり!

出発地によって規定の交通費キャッシュバックあり!
※交通費全額を支給するものではありません。当社規定の補助となります。

メリット4 教習・滞在の延長保証あり!

25歳までの方は技能教習・技能検定・滞在費の延長は卒業まで保証! ※通常の技能教習の延長、技能試験不合格の範囲内のみ。個人的事由の場合保証されません。
※学科検定の延長保証はありません。
※26歳以上の方は3日まで延長保証あり。追加料金で卒業まで保証のオプションあり。

メリット5 旅行傷害保険付き

  • 突発的な事故等で亡くなる又は後遺障害を負った場合(最高200万円)
  • 万が一の事故でのケガで通院、入院なさった場合(ケガで通院:1日 2,000円 入院:1日 3,000円)
  • 偶然の事故で他人の物を壊した場合(最高3,000万円)

TOP
お問い合わせ
電話